八王子市にお住まいで債務整理を検討されている方
債務整理とは、言葉の通り債務を整理することです。債務を整理することのメリットとして、自己が負っている正確な債務が判然といたします。そのため、この債務をどのように処理していくかについてきっちりとした方針を打ち立てることができます。
債務整理の手段は4つあります。
一番行われることは、債権者との交渉・話し合いです。つまり、債務の履行期の交渉をしたり、月にいくら払うかを決めたりすることで、無理のない借金の返済を行うことができます。
事業の破綻などからやり直す場合には再生計画案を裁判所で認可してもらう個人再生というものもあります。
また、もう債務が取り返しがつかない・財産が全てなくなってしまうような場合は自己破産を申請することもできます。このとき、借金はなくなりますがクレジットカードを作ることができない、財産を自由に使用することができない(破産管財人に管理されます)といったデメリットがあります。
また、消費者金融等から利息制限法に規定されている利率を超える利息で借入れをしていた場合や、闇金業社が設定するような高利息が付いた借金について、法定利率を超える利息の支払いは無効とされているため、利息制限法の限度以上に不当に払い続けていたお金の返還を請求する債務整理として、過払金請求があります。
以上が債務整理のパターンですが、具体的にどれが自分に当たるのか、どうやって手続きをすればいいかなど、分からないことが多いと思います。そこで、法律のプロである司法書士が新たな人生のスタートをお手伝いいたします。
伊東光司法書士事務所は横浜市、川崎市、八王子市、橋本市(横浜線)近郊で債務整理はもちろん、相続、不動産トラブルのご相談も受け付けております。何か借金を抱えていてトラブルがあるなどありましたら、お気軽にご相談いただければと思います。初回の相談は無料となっております。
当事務所が提供する基礎知識
-
抵当権抹消登記とは
抵当権抹消登記は、基本的には、銀行等の金融機関からの借り入れをする際に、自己所有の不動産に担保として抵当権を設定しており、借入金を完済した場合などにされる手続です。これは、抵当権も物権であることから抵当権設定登記という登 […]
-
親の借金が発覚した場...
親(被相続人)が死亡するとその配偶者、子、兄弟姉妹、直系尊属(親の親)に対して相続が開始します。その際に親が借金をしている、債務を負っていることが発覚する場合があります。一定の期間(熟慮期間)が過ぎてそのまま相続しますと […]
-
相続の話し合いはどう...
遺産相続とは、被相続人(亡くなった方)の財産や権利などを、相続人が承継することをいいます。相続人が複数いる場合には遺産分割により相続財産の分配を決定しますが、被相続人が有効な遺言書を残していた場合は、原則としてそれに従っ […]
-
ブラックリストについ...
金融機関でお金を借りる場合やクレジットカードを作る際には、この人が果たして返済能力をしっかりと持っている人物なのかということを確認しなくてはなりません。そうした際に金融機関は、信用情報機関に問い合わせることで指名、住所、 […]
-
自己破産して官報に載...
■ 自己破産について自己破産、個人再生、任意整理などはまとめて債務整理と呼びます。この中でも、自己破産と個人再生をした者は官報というものに掲載されます。官報とは、法律や政令の制定・改正、破産に関する情報、相続に関すること […]
-
司法書士に債務整理を...
借金の返済に追われてしまうと日々のプレッシャーで日常生活にも大きな影響を与えます。そういった問題を解決する主な手段として債務整理が挙げられます。債務整理は①任意整理②特定調停③個人再生④自己破産の4つの手法があり、それぞ […]
よく検索されるキーワード
司法書士紹介

- 司法書士
-
伊東 光
(いとう ひかり)
-
- 所属団体
-
◆所属団体
神奈川県司法書士会(第2356号)
簡裁訴訟代理等関係業務認定会員(第1101010号)
神奈川県司法書士協同組合員
一般社団法人神奈川県公共嘱託登記司法書士協会会員
公益社団法人成年後見センター・リーガルサポート神奈川県支部会員
法テラス神奈川契約司法書士
東京青年司法書士協議会会員
神奈川青年司法書士協議会会員
◆執筆
「市民と法」民事法研究会(2014年12月No.90)
「月刊登記情報」きんざい(2016年3月652号)
-
- 所属
-
神奈川県立鶴見高等学校卒業
山形大学工学部卒業
宅地建物取引主任者試験合格
司法書士試験合格
簡裁訴訟代理等関係業務認定試験合格
司法書士事務所を開業
司法書士資格取得当時は、借金問題が大きな社会問題となっており、困っている方を助けたいという一心で債務整理を数多く取り扱う大手司法書士事務所に勤務し、様々な経験を積む。
東日本大震災後は復興支援にも従事。岩手県釜石市に移住し、市の職員として4年間勤める。主に複雑な登記や相続を取り扱い、震災後三陸沿岸地域で初となる用地買収のスキームを確立。
現在は地元横浜に戻り、伊東光司法書士事務所を開業。地域の皆様のお悩みに応え続けている。
事務所概要
事務所名 | 伊東光司法書士事務所 |
---|---|
所属 | 神奈川県司法書士会 |
司法書士 | 伊東 光(いとう ひかり) |
所在地 | 〒222-0036 神奈川県横浜市港北区小机町1223-3 参番館108号室 |
電話番号 | 045-534-3331 |
対応時間 | 平日 9:00~18:00(事前予約で時間外対応可能) |
定休日 | 土・日・祝(事前予約で土・日・祝日も対応可能) |
アクセス |
JR横浜線 小机駅 徒歩15分 横浜市営バス 長導寺前 徒歩8分 泉谷寺前 徒歩10分 駐車場あり(ご予約ください) ※コインパーキングなどもございます。 |